同じく“ヴィハーン・プラ・モンコン・ポピット”での、タイの人々のお参りの様子を紹介します。
写真1は、タイのお寺でよく見かけるシーンですが、お参りの人が仏さまに金箔を貼付けています。ここでは青年が仏さまの目に神妙に金箔を貼付けています。このお参り方法の由来を何人かのタイの人に聞いてみたのですが、いくつかの意見がありました。
(1)仏さまはブロンズなどで鋳造されています。本来仏さまは希望や幸せを与えてくださるもので、光り輝いてなければならないと考えられています。そこで金箔を貼付けて、黄金に輝いていただきます。(2)1767年にビルマがアユタヤを占領した時、ビルマ軍は仏像を覆う金を奪うために、仏像に火をかけました。この故事を思い起こし、そして再び仏さまに輝いていただくために、タイの人は金箔を貼付ける。などの説明がありました。
頭が良くなりたい人は頭に、目が悪い人は目に、手の痛みを癒したい人は手に、金箔を貼りつけています。日本で、病気やけがの治癒を願って、お地蔵さまや仏さまの肩や手足に触れるのと同じです。
次の写真では、お参りの人が仏さまの横に並べられた沢山のお鉢一つ一つにお賽銭を入れています。数を数えると80個ありました。なぜ80個かは分かりません。除夜の鐘は百八つですが、ここでは多分願い事の数でしょう。タイの人は願い事が多いみたいです。
プラスティクの茶碗に入った小銭はお寺で購入します。茶碗に入っている小銭の数はおおざっぱで、80個以上入っています。余った小銭は仏さまの前の金色の鉢にまとめて入れ、最後のお願いをします。
- 続く -
コメント